こんばんは。こんにちは。日本列島大寒波だそうですが、関東も夜が寒く、まちゆく人々はみんな信号待ちで足をモジモジさせてました。
#動かさずにはいられない
「パラレルワーカーの本音」の第二話を更新しました!
同年代の友人より「めっちゃわかるわ」の声頂きました。ありがたい。今日さきほどまで、40代の悩みトークをずっとしていたのですが、ツラい方にはとにかく、Let's複業!と申し上げております。会社で働くとほんとに色々あるし、面倒なことばかりで、体力も続かないし、いやんなっちゃうわけです。そこへの直接的な解決にはならないけど、複業して会社で働く自分を”ゆるめる”感覚は大事ではないかと思うのです。つまりバウンダリの問題。一つ(一人)への依存は、あまり良いことがありません。
そして、最近本ニュースレターで配信した内容をトラックバックしてくださるかのようなPodcastを配信いただき、嬉しい限りです!あと個別にメッセージくださった方も、ありがとうございます!
前回のこちらの投稿に対し
平日回帰ファミリーが次々と関連配信をしてくださいました!わーい!
まずは木曜回帰Φ瑠の松浦シゲキさん
私とは正反対なんだなー、すごいな、と。ただ、「縁も運も、サイコロ回し続けるしかない」ってめちゃくちゃ金言ですね!全く同意ですし、私もサイコロ振るぞ!!って思いました。
次に月曜金曜回帰Φ瑠のアヨハタさん
プロとして全般的に見ている立場だと、任されないこと・頼られないことに不満を覚えていらっしゃるとのこと。任せられない病。それもよくわかります!プロを自認している数少ないジャンルがあり、そこについては私も任せられない病がありましたが、ポートフォリオワーカーだと全般を見れる立場にないので、気持ちの割り切りができてだいぶ健全になりました。
このあたりの話は、「パラレルワーカーの本音」でも今日ちょうど収録したことなので、アヨハタさん、次の回(#3)を是非聞いて頂けると嬉しいです!
回帰ファミリーのお二人は(水曜のsasakillさんもですが)、若き頃からグリグリと道なき道を切り開いて歩いてきた方々なので、私と基本オルタナティブ。憧れます。回帰な方々を遠くから拝見していて、ポートフォリオワーカーとして刺激(シゲキ)になることばかりです。みなさん、是非回帰Φ瑠を平日毎日聞いてください。一人、なぞな人がいるんですが。
しかし、私の前職と同じ系列出身の先輩からは「(私の気持ちが)めっちゃわかる」と言われました。これ、面白い現象ですね。社風という言葉だけで区別するのは乱暴ですが、保守的な会社と前衛的な会社で、社員に培われる価値観はかなり違うんだと思います。
🐦 X(旧Twitter):@ayakoPizumi
🎧 無限塔の秘密:Spotify / Apple / Google / Amazon / LISTEN
🎧 平日回帰Φ瑠:Spotify / Apple / Google / Amazon / LISTEN
🎧 a Quest for the New Paradigm:Spotify / Apple / Google / Amazon / LISTEN
🎧 パラレルワーカーの本音:Spotify / Apple / Google / LISTEN
☕️ 活動Link:https://linktr.ee/jediaya