2 Comments
User's avatar
kobamaru's avatar

音声配信聴きました。“デザイン”に広義と狭義がある、というのはその通りだなと思います。

カタカナ英語は、時流に合わせてすぐに日本語として取り入れることができるのは良いけど、その流用元の言語での意味を、関係者する人達の間で共通理解ができた上で使えると良いなと思います。

、、、ここからは昭和オッサンの戯言ですが、少し前の「レゾンデートル」、最近の「パーパス」とか、普通に日本語で言えばいいのにって思ったりして。職場で「キャッチアップします」とか言う人がいるのですけど、「最新状況を確認して追いつきます」と言えばいいのに、ってモヤモヤしてます。

Expand full comment
Ayako Izumi's avatar

レゾンデートル!!!www

もう、日本企業がなんつぅ言葉を使い出してきたんかと、当時はそれはそれはたまりませんでしたね。「は?いまなんつった?」ってなり、頑張って辞書引いて、「...へぇ」って感じで、ずっと水面下でネタとして使ってましたよ。

そして今、意味を忘れていたので、調べ直しました。

その後に出された新たな言葉もあったのですが、もうなんだったか忘れてしまいました。忘れてしまう言葉を使って鼓舞しても意味ない気がしてますw

あぁ〜思い出したい。

Expand full comment