こんばんは。昨日のポストで、無我夢中で資料を作ったら…という話を書きましたが、昨日・今日とまさに「ぞーん」に入った状態でまた資料を作っていて、気づいたらこんな時間。ということで真夜中にお送りしております。だんだん自分が夢中になるタイプの作業がわかってきました。さすがに睡眠不足で眠いですが、今日も行きます!
眠いので頭が働かないため、本日はチルトーク。頭を使わなくても書けるネタということで、ダイエットのお話です。
私はこの2年半ぐらいで、8kgも激太りしました。年齢のせいもあると思いますが、コロナで在宅ワークが続き、極度の運動不足および昼食の不摂生がモロに体に跳ね返ったのだと思います。
その激太りした2年半というのは、まだ会社員をやっておりました。ちょうど組織変更で環境も変わったり役職も上がったタイミングだったこともあり、慣れない立場と役割、そして様々な人間関係の悩みに…と、ストレスフルな毎日を送っておりました。おまけに、分刻みでオンラインの打ち合わせが入るというコロナあるある状態に私も陥っていました。
そんな状態でしたので、昼食を作る時間もなく、平日は毎日大好きなカップラーメンで済ませていたんですね。
ちょっと大人としてどうなのよ、とお思いでしょうが、体は動かさなくても頭は使うのでモーレツに腹は減り、3分で出来上がるジャンクなものを食べてストレスを解消するという毎日を送っておりましたら、まんまと8kg太ったというわけです。
#といっても解消されたのは刹那
#わかりやすい因果応報
8kgも太りますと、見た目も変わります。たまに写真に写ってみると、「そのカメラ壊れてるんじゃない?」と疑うほど、明らかに変わります。
#本当に疑った
#ワイドレンズついてない?とか
強い危機感を持ってはいましたが、8kgも減らすって、ちょっとどうしていいかわからないですよね。過去に運動で痩せた経験もないし、ファスティングでかろうじて2kgぐらいしか痩せたことのない私は、どうしたものかと思っていました。
そんなこんなで会社も卒業した矢先、たまたま韓国在住の素敵なお姉様から、「私は韓国の漢方で、運動しないで食事も普通に食べて痩せたよ〜」という情報が入ってきて、秒で飛びつきました。
だって、、、
韓国の漢方!
美の大国・韓国の漢方!
これはガチなやつだ!
という直感です。間違いないでしょう。本当に秒で「その漢方薬が欲しいです!どうしたらいいですか!」とお姉様に詰め寄りました。
漢方薬ですから、薬局に問診をしてもらって、個人に合う調剤をしてくださるんです。ますます、効きそうな感じがするでしょ。お姉様に丁寧に通訳して頂き、超スピードで調合していただき、遂に
アヤコハ、カンポウヤクヲテニイレタ!
ということに相成りました。
しかし、ちょっと誤算があったのです。
その誤算とは。
…どうやら軽いグルテンフリーを並行しなくてはならないことがわかりました。
グルテンフリー。
そう、読んで字のごとく小麦を抜くというやつです。
マジか。
つまり、毎日ズルズルとすすっていた大好きなラーメンもパスタもうどんもピザもクロワッサンも塩パンもマフィンも(以下略)食べてはいけないってこと?
では私は一体何を食べれば良いと言うのでしょう?これまでの主食をほぼグルテンに依存していた自分に改めて気づきました。
途方に暮れかけましたが、投資もしたし、絶対に回収してやるんだ!という強い気持ちで、グルテンフリー以上の炭水化物フリーにチャレンジしてやりました。
#本当はそこまでしなくてよいようです
ごはんも芋類も、ほぼ抜きにして、タンパク質はちゃんと食べるという食生活に突然移行することになったわけですが、その美の国の漢方薬のおかげで、空腹を感じて辛い思いをすることもなく続けることができ、ちょうど3ヶ月目(昨年末)で-8kg減に成功しました!
お正月は飯テロがあったのでやや上昇していますが(餅は食べないと…)、まぁ1kgの上下はバイオリズムの範囲ということで良しとしています。
血のにじむ努力をしたわけではないくせに、この食生活を毎日しっかり継続できたということだけで、自己肯定感がものすごい上がりました。「私かなりすごいじゃん」と調子に乗り、勢いとノリで、コミュニティ内で「ダイエット成功記念講演会」を開催したほどです。
#どんだけごきげんなの
#絶対にリバウンドしないぞという戒めのためにも開催した
講演会は盛況で、ダイエットに悩む方も来てくれたのですが、なんと私以上の激しいダイエットに成功した猛者たちも来てくださり(笑)、それはそれは楽しいおしゃべりに花が咲いたひとときでした。
ただ猛者たちとのおしゃべり(というかご指導)の中で気付かされたのは、やはりちょっとでも運動は加えたほうが良く、極端な糖質制限もほどほどにして、栄養はバランスよく取り入れる方が長い目で見たら大事だということも言われましたので、これからは今のベスト体重を維持しつつ、ちょっとでもいいから運動をしたり、普段から姿勢をよくしたり、食生活も見直して、健やかな体に磨き上げていきたいと思っています。
#なんか至極当たり前なことに今更気づいた
炭水化物も極端に制限せずに、友達とはワイワイモリモリ、美味しい食事をしたいですからね。食生活のコントロールもやっていきたいと思っています。
本当に、このダイエットはやってよかった!です。
#なぜかじんましんも出なくなりました
最後に、アリストテレスの言葉を贈ります。
人間は繰り返し行っていることの集大成(結果)である。
したがって「卓越性」とは、行為ではなく、習慣なのだ。
ダイエットもニュースレターも、習慣が大事ですね!
あと睡眠も大事ですね。おやすみなさい。明日もお楽しみに!