みなさんこんばんは。楽しい土日が終わりましたね。また今週も張り切って参りますよ!
この土日は、家で遊んでばかりおりました。熱中すると止まらなくなるこの幸福感、最高です。仕事?んー、やはり仕事は平日にやる体になっているため、ほぼ進まず、最低限のことだけ済ませております。また今週も大変だ…。
今日、知り合いがレコードを作って楽しんでいる様子をFacebookで見ていて、お〜私も真似したい!となんとなく思っていたところ、コミュニティの仲間からシンクロナイズドメッセージが来て、こんなものがあることを教えてもらいました。
幼き頃、「科学」と「学習」で大変お世話になった学研のおばちゃんがいた学研さんが出している大人の科学マガジンというムック本で、なんとアナログレコードを自作できる付録つき…!!
激アツ。
学研さんて、そういえばこういうムック本を出していたなぁとこれを見て思い出しました。10年以上前に本屋さんでこれを見たことがあり(今見たら2009年発売なので14年も前か…)、ギターは好きだけど手作りするなんてめんどくさ、と20代後半の当時は思ったものですが、この歳になり俄然興味が湧き始めています。まさに大人の科学とは言い得て妙。歳を重ねるとアナログな手仕事の楽しさに再び芽生え始めるものなのかもしれません。ウィリアム・モリス曰く「生活を飾る」ことが豊かさである、というまさにアレです。
#学研やっぱスゲーな!
アナログと言っても、レコードまで一気に逆回転するのは、このムック本を知るまで思いもよりませんでしたが、ちょっと前からカセットを再導入しようかなとは思っていた矢先だったので、カセットよりもレコードに手を出そうと思っています。
何を録音するかって?
そりゃあなた、無限塔の秘密しかないでしょうよ。
私はレコード世代ではなく、また音楽が好きだと言っても、好きなアーティストがよくCDと同時発売していたようなレコードを買うまでには至りませんでしたので、ちゃんと触るのは初めてです。聞く時に針をどうやって置くのかなぁ、とかわからないことだらけで、そういう意味でもワクワクしています。
#正確には幼稚園の頃にペラペラレコードで遊んでいたのは記憶にある
#あのペラペラさもまた味わってみたい
おうちにレコードプレーヤーがまだある方はいらっしゃいますか?いらっしゃれば、私の「無限塔の秘密<極秘特別版>」をお送りしますのでお知らせください。または、興味がある方これを買って、作ったレコードを交換しませんか?笑 そういう遊びでワチャワチャしてくれる方、募集中です。
学研の「大人の科学」サイコーだなと思って、他にどんなものを発行しているんだろうとチェックしたら、見つけてしまいました。
胸アツ。
なんだ?学研さんはなんなんだ?
どんだけ私に仕事させない気なのだろうか?
テルミンといえば、私にとってはこちらの御方。
テルミンを使った楽曲を見て頂ける方はこちらの映像を是非どうぞ。使っている言葉がNGワードだらけで、記事内でEmbededできませんでした笑。むちゃくちゃです。
私の人生は万年厨二病として、こちらの御方すなわち今井寿氏に著しく影響を受けております。ギター係なのにギターを持たずにテルミンを前にウネウネしている姿はぶっ飛びすぎて、見たことのない光景に痺れたものです。こちらの方が取り入れたり遊んだりしているものは自分でも試してきましたが、さすがにテルミンは謎すぎて、おまけに高そうだし、自分が手にするなんて想像もできなかった憧れの楽器でしたが、miniとはいえ自分で作れるなんて…!!
なんだか学研の担当者にすべてを見透かされているようで、怖くなりました。だって、シルクスクリーンとか活版印刷とかもあるんですよ。どんなペルソナを設定してマーケティングしてんだ??とはいえ、このテルミンminiは復刻版だそうで、第一版も相当人気だったようです。お好きな方、沢山いらっしゃるんですね。
というわけで、レコードメーカーとテルミンを発注しました。最近はWeb3界隈もヨチヨチ歩いていて探索したりしていろんなユースケースを妄想しながら触っているのですが、そちらへ偏重しすぎず、同時にこのアナログへの回帰と手仕事を並行してやること、いや並行というかミクスチュアさせることは、私の中のクリエイティブマインドをこの上なく刺激するのです。2022年の目標に「デジタル×アナログ アーティストになる」と書いていたのですが、会社を辞めたり独立したりで遊ぶ余裕がゼロだったので、2023年こそ、思い切りぞーんに入って行きたいと思います。
懸念は、今週も仕事が忙しいため、しっかり集中して責任を果たさないといけないので、大人のおもちゃが来ても開封せずに我慢できるのか、という点です。おあずけです。自分との戦いです。頑張ります。
本ニュースレターのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
🐦 Twitter:@ayakoPizumi
🎧 無限塔の秘密:Spotify / Apple / Google / Amazon
☕️ 活動Link:https://linktr.ee/jediaya