こんばんは。今週の山場その1が終わろうとしております。夕方頃、眠くなったので仮眠をとったときに、気を失うように眠りに入ったのがすごく気持ちよかったです。胃カメラ飲む前に打ってもらうやつみたいな。
#アレ好きなのよね
以前のPostで少し書いたのですが、1日だけセルフラジオ局を作るプロジェクトを本格始動させています。ゆめのたねという老舗のインターネットラジオがあり、あんな形式で作ってみたかったのですが、作り方がよくわからない(古い方式でやっていそうなので逆に情報がない・あっても出来なそう)ので諦めて、ここは王道に頼ろうと思って、YouTubeのライブ配信を使うことにしました。調べたら、ライブ配信の最大時間が12時間だったので、「半日手作りラジオ局」というプロジェクトを始めています。
何が面白いって、私はプロジェクトを始める時のプロジェクト設計が一番面白い。おまけに好きなジャンルなら尚更寝食を忘れてしまう。必要な作業プロセスの大枠の建て付けをニヤニヤしながら整理しました。この時のスピード感、モーレツ感。バブル世代の大人たちって毎日こんな感じだったんだろうかと思いながら、自分のヲタクパワーもまだ錆びついてないなと確認して、ちょっと安堵したりもしています。
問題はプロジェクト設計の後です。肝心の、番組を担ってくださるパーソナリティさんの募集がとても難しい。基本前提として、喜んでいるのは私一人ということで、興味関心を共に持ち続けていられる人の見つけ方・集め方がわからない。160人ほどの優しい人が所属しているコミュニティの人達をパーソナリティに巻き込もうと、この指とまれー!とコミュニティに投稿しても、「👍」がなかなかつかないw(焦るよね)もちろん皆無ではないですが、ほんの数人にしか届かない。でも幸いなことに、まぁまぁ面白いやん!と強烈に応援してくれる本当にお優しいかつ人望のあるいつもの方が数名いらっしゃるので、その方々にまず面白がって頂き、参加してもらえそうな人に声がけ頂きました。
#虎の威を借る狐
#そもそもお前誰やねんと思われてるんだろう
私は無名だし人望もない、人を惹きつけるカリスマ感もないので、これを機にお知り合いになっていただこう…とコツコツ声がけもしました。どうみてもおしゃべり好きでしょという方や、興味あるけど音声配信をやったことがないので一歩が出ないと言っていた人に「スマホ一発でいけますから!」と怪しいスカウトをしていったら、徐々に番組枠が埋まってきました…!
自分発でプロジェクトを始動させる時は、いつもこの有名な高原のフェス動画を思い出してドキドキしています。これがTEDで取り上げられた2009年当時、初めて見た時は本当に衝撃を受けました。とにかく自分が熱量を持って好きなようにはじけていれば、そこに感化された人がちょっとずつ来て一緒に踊ってくれるようになり、いつしか巨大なムーブメントになっている…。今回もこれを思い出し、理想的な展開を目指していたんですが、やさしい応援団の名声におんぶにだっこだし、地道な営業活動をして初めて反応してくださったりと、まだまだ踊り狂う度合いが足りないようです。
#もっと酔いたまえ
#お好きなように
#みんなお忙しいからね
#一人目の強烈な輝き
#二人目の勇気
#三人目の個性
#ここでマリアージュ
「仕方ないでちね」といつもご協力頂いている方々には、マジで感謝しかないです!
そして、いざ賛同してくださった後は、わかっていたことでしたが、人にはITリテラシーの濃淡があるので、こちらの意図したように音声ファイルを集めるは無理に等しく、集めるオペレーションとファイル管理が地味に大変ですが、始まってしまうとそんな大変さはどうでもよく、「パーソナリティから提出されてくる音声ファイルを一番最初に聞ける」ことの、強烈な特権を噛み締めて幸せを感じています。
この手作りラジオプロジェクトは誰かに頼まれてやっているわけではないので、誰かのためにやるという高尚な目的も設定しようがありません。私がトータルコーディネートしたい、番組の合間のジングル作りたい、時間ピッタリに采配してエクスタシー感じたい、などなど、ものづくり欲求を満たす場としています。ただ、この取組みの先には全体善につながりうる色彩豊かでオモロイことが起こるだろうなというのが透視できておりまして、そんな光景を見てほくそ笑みたい、という気持ちももちろんあります。素人の手作り文化の先に、まだ見ぬ景色がありそうで…そんな妄想に酔いしれています。
音声メディアには、人と人をつなげてくれる力があります。声というのは嘘がつけないメディアです。かっこつけることができません。自分の声が、誰かの日常生活に溶け込んでいる状態を想像してみてください。会ったこともないのに生まれる謎の親近感・一緒に笑ってしまう厨二病的感覚・大昔からの同級生のように思える距離感。そう、ラジオは聞くのに時間がかかるのに、時空を超えてくれるメディアなのです。
私は、音声配信をしている人には、勝手に親友のような感覚を持っています(一方通行w)。
このあたりは、以前、コミュニティの仲間がやっている哲学的雑談ルームで、テーマ「音声配信」の回があり、みんなで思考を深めていって以来、音声メディアの力を更に確信しているというところです。
今のSNSの主流から逆行しているところも好きw どう頑張っても、一切バズりませんからね。
さて、この半日手作りラジオですが、2023年3月21日(火・祝)の朝10時から生放送予定です!お休みの半日を自由に楽しんでもらえる、そして沢山の個性で日常を彩ってくれるラジオDayになるでしょう。また詳細はお知らせいたします。
本ニュースレターのバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
🐦 Twitter:@ayakoPizumi
🎧 無限塔の秘密:Spotify / Apple / Google / Amazon
☕️ 活動Link:https://linktr.ee/jediaya