あけましておめでとうございます!世の中的にも個人的にも激動の2022年が終わり、時計の針がカチッとなった瞬間に2023年が始まりました。
ネットもテレビも家の中も、新年ムードの元旦ですが、みなさんどのように時間を過ごしているのか、ちょっと気になります。
リアルだなぁ。。涙
年末年始って急にプライベート&クローズドになりますよね。この「理想」の年末年始を過ごしている方も多くいらっしゃるかと思います。正直、羨ましいです。ご家族やご親戚とワイワイ過ごしていらっしゃる方も多いでしょう。身寄りのない方はどうしているのかな・・と思ったりします。無事に年を越せているといいのですが…。
#己の老後に思いを馳せている
元旦の今日はスマホのブルブルで目が醒めました。どうやらもうすぐ初日の出の時間らしいことがわかり、せっかくの機会なのでベランダに出てみました。
#だいたいお正月は早く起きれた試しがないので奇跡的
#グループスレッドに早朝からメッセージをくれたRさんのおかげ
太陽が出る前から空は一面桜色に色づいていました。そして、刻々と色が変化していく様がとても美しかったです。維新前の坂本龍馬のように「これが日本の夜明けぜよ…」と一人呟きながらその瞬間を待ちました。
#どうやら坂本龍馬の言葉じゃないらしい
#鞍馬天狗の時代劇のセリフ
#一体どこで勘違いされた
私の家からは、埠頭のガントリークレーンが小さく並んでいるのが見えるのですが、ちょうどその位置から太陽が昇ります。ガントリークレーンと、その向こう側に真っ赤に燃え上がって昇り来る太陽は、本当に絵になるんです。世間の皆様にとっては富士山からの日の出が一番美しいという認識なのでしょうが、私としては家から見えるこのインダストリアルなランドスケープも最高に尊く厳かです。
#あなたもそう思いますよね?
#自分の趣味を押し付ける
月も見えていたので、月の神様と太陽の神様両方に本気で手を合わせて、世界平和を拝みました。
さて、2023年の目標は決めましたか?話によると、目標というのは紙に書いて人に話した人の方が、そうしなかった人よりも目標達成率が10倍も違うそうです。
#ほんとに統計取ったか怪しいがなんとなく同意
元旦のSNSを見ていると、幸せそうな家族団らんの映え写真以外にも、人間性の高い決意表明に溢れていて、ドッヒャーと圧倒されてしまいます。
#古典的な表現が好き
#ギャフンとかも好き
私も立派なことを書いたりしてみたいのですが、高すぎるハードルは本当に本当に禁物です。自己責任論な日本ですから、達成できない時に自分を傷つけるのは自分です。なので、等身大の自分で行きましょう。とにかくコツコツ。地味こそ全て。習慣化を目指す。そうやっているうちに、いつの間にか深く高く楽しめるようになるのではないかと信じています。
元旦早々に長文のニュースレターをお届けするのも忍びないので、この辺で。
本年も何卒、よろしくお願いいたします。
明日もお楽しみに!